2019年4月9日火曜日

花っこ会花壇etc.

3月末にみんなで植えた花壇の植物は翌日からの寒気にさらされて、心配だったので見守りに行ってきました。

新しい芽も伸びてきて元気に育っていました
ムスカリが咲いてたねダンゴやチューリップも元気です
鵜住居地区のプランターもチューリップの芽が出てきました。


おおちゃん花クラブではスイセンがお出迎え!



三陸鉄道も賑わっていました。鵜住居や大槌の駅では美味しそうな海鮮丼とからラーメンなどが食べれます。ぜひ行ってみて下さいね!変化する花壇もお楽しみに!


2019年3月29日金曜日

「海外に学ぶ多年草花壇作り」開催

 3月29日、釜石市において6回目となるコミュニティガーデン講座を開催しました。
今回は、これまでの活動の締めくくりとして、一昨年に横浜で開催された「全国都市緑化よこはまフェア」で赤レンガ倉庫前「ジャクリーンガーデン」のコーディネーターとしても尽力された平工詠子先生に、国内外の公共花壇についてお話をいただくことになりました。

まずは午前10時に釜石情報交流センター2階の会議室にて、国内外のガーデンや花壇の様子などのスライド画像を見ながら、季節の移り変わりを楽しめる花壇づくりの考え方やデザインのポイントなどを教えていただきました。


その後、かまりば前の「青葉通り花壇」に移動し、実際に「ナチュラリスティックな植栽」花壇を先生と一緒に作ります。
花壇には、事前に準備された宿根草のポット苗が配置されています。

さきほどのお話の中にも登場したスティッパや三尺バーベナ、ヒューケラにユーフォルビアなどなど、花期間や草丈、フォルムの異なる草花を 、先生の説明を聞きながら皆で植え込んできました。


いまはまだ、苗と苗との隙間もあって物足りなく見えますが、このあとどんどん株が膨らんで、株間も狭くなってきます。
季節が巡るごとに楽しみが増す花壇、これからの成長が楽しみですね!

花壇づくりの後は集会室に移動して、お茶っこをしながら、「あおば花っこ会」の新年度の活動について話し合いました。

最後に皆さんで記念撮影。
今後の活動でも、花壇を中心に笑顔の花が咲きますように!



(by畠山)

2019年2月25日月曜日

花・人・緑 交流会開催のお知らせ

来る3月15日(金)午前10時より、釜石市青葉ビルにおいて、『花・人・緑コミュニティガーデン交流会』を開催します。
県内外の花・緑に関わる活動事例を紹介するほか、地域づくりの活動をされてきた富永 一夫 氏をお招きして講演をしていただきます。
楽しい交流会にしたいと思っておりますので、皆様お気軽にご参加ください!

チラシは下記URLクリックで、PDFでもご覧いただけます。
◆「花・人・緑コミュニティガーデン交流会」チラシPDF
http://gfields.org/PDF/CG6.pdf

2019年2月24日日曜日

冬の花あそび「ハーバリウム」

2月22日(金)釜石市の青葉ビル研修室で、釜石園芸の柏舘先生に「ハーバリウム」作りを教えていただきました。
「ハーバリウム」とは植物を液体に入れた「植物標本」のことですが、色とりどりのドライフラワーやプリザーブドフラワーを綺麗にデザインして専用のオイルを入れた、お花のインテリアとして近頃人気です。講座の申し込みも30名を超え、定員を増やしての開催となりました。

今回使ったお花は色とりどりの紫陽花のプリザーブドフラワーから2色を選び、かすみ草と組み合わせて、専用のピンセットで順番に入れていきました。間に細い針金(デザイナーズコード)で作った小さなボールを入れることによってキラキラした華やかさが増しました。

先生の丁寧な指導で、世界で一つだけの素敵な「ハーバリウム」が完成しました。出来上がった「ハーバリウム」は日光に当てないと長持ちするとのこと。先生が持ってこられた、下からライトを照らすスタンドに置いて見せていただいたりと飾り方についても丁寧に教えていただきました。

花のない時期を彩る「ハーバリウム」に、皆さん笑顔がいっぱいでした。終了後は、お茶っこしながら、次回の交流会や講座について話し合いました。
315日は「花・緑・人」の交流会を開催します。
楽しい会になると思いますので、ぜひ皆さんご参加くださいね!

2019年2月4日月曜日

総会、企画講習会を開催

本日、Green Fieldsの通常総会を開催しました。
時ならぬ雨降りとなり足元が悪い中でしたが、10名の正会員の方に列席いただき、委任状出席も合わせ総会が成立。滞りなく議事を進行することができました。

総会終了後は昼食を挟んで、午後1時から目時泰子先生を講師にお招きしてアレンジメント講習会を開催しました。

アレンジメントなのにオアシスは見当たらないし、テーブルに並んだ見慣れない資材に、皆さん興味津々です。

最初は、先生によるブーケのデモンストレーションです。ブーケと言っても、こちらも見慣れない竹素材のようなものが出てきました。
実はアレンジメント用のザルを解したものだそうで、これを土台に、花材を差し込んでいきます。


 
 ただ差し込んでいるように見えて、ちゃんと手元でスパイラルに組んでいるのだとか。さすがはプロの手際、先生の手の中で、またたく間にブーケが花で膨らんでいきます。
最後に、ピリオドデザインの花器に生けて、完成です!

デモンストレーションの後は、いよいよ実践です。
今回は、カクテルグラスに「WASARA」を3個重ねて、玉石で固定しながら花を生けていくという手法。
てっぺんにはヒヤシンスの球根を3個、間に水仙やタラスピ(ナズナ)、ブプレウルム、マトリカリアなどを生けていきました。
特別にオアシスや花器を用意しなくても、素敵なアレンジメントを楽しめることを知り、目からウロコの講習会でした!
(by畠山)