そろそろ秋植え球根の季節ですね。
今年も、日本種苗協会様より支援の球根がたくさん届きました。
さっそく第一弾として、宮古市の重茂小学校にチューリップとムスカリの球根をお届けしてきました。
いただいた球根が、また来春にきれいな花を咲かせて、みんなの笑顔に繋がりますように!
2015年10月27日火曜日
2015年10月26日月曜日
大槌ハンギングバスケット講習会
10月25日大槌のバイパス花壇の片付とハンギングバスケット講習会に行ってきました。
当日は20名を超える参加者で、2時間くらいかかって花壇の片付をしました。天気には恵まれたのですが、風が強く、準備した材料が飛びそうになり大変でした。
作業は9時半からスタート。私達は間に合わないかと思ったのですが、日曜日ということで道がとてもスムーズだったので時間前に到着。花は大船渡の村上さんに配達して頂きました。
11時半まで花壇の片付けをして、ハンギングバスケット教室となりました。
この日のためにがんばって花壇整備作業をしてきた皆さん。楽しそうにバスケットを作りました。
花壇も綺麗に片付ましたが、スケジュールがタイトだったのと教室の場所については今後の課題ですね。
ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした!
午後は山田のグリーンハート山田の藤原さん親子を訪問しました。すっかりと変わってしまった土地にビックリでした。近くの幼稚園の子供達との花育に使って頂く球根とお渡ししました。
スイセンプロジェクトさんからのスイセン3万球に増え、来年はなにかイベントができればとお話しをしました。
まだまだ活動は続きます!
頑張りましょう!
(by吉川)
当日は20名を超える参加者で、2時間くらいかかって花壇の片付をしました。天気には恵まれたのですが、風が強く、準備した材料が飛びそうになり大変でした。
作業は9時半からスタート。私達は間に合わないかと思ったのですが、日曜日ということで道がとてもスムーズだったので時間前に到着。花は大船渡の村上さんに配達して頂きました。
11時半まで花壇の片付けをして、ハンギングバスケット教室となりました。
この日のためにがんばって花壇整備作業をしてきた皆さん。楽しそうにバスケットを作りました。
花壇も綺麗に片付ましたが、スケジュールがタイトだったのと教室の場所については今後の課題ですね。
ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした!
午後は山田のグリーンハート山田の藤原さん親子を訪問しました。すっかりと変わってしまった土地にビックリでした。近くの幼稚園の子供達との花育に使って頂く球根とお渡ししました。
スイセンプロジェクトさんからのスイセン3万球に増え、来年はなにかイベントができればとお話しをしました。
まだまだ活動は続きます!
頑張りましょう!
(by吉川)
2015年10月21日水曜日
陸前高田フラワーロード植え替え会のご案内
フラワーロード植え替え会の詳細が決まりましたので、ご案内します。
日時:2015年10月31日(土) 9:30〜
集合場所:旧タピック駐車場(現・追悼施設前)
持ち物:移植ごて、手袋、雨具、飲み物
簡単な昼食をご用意します。
小雨決行、途中からの参加も歓迎します!
今年も来春に向けて、鎮魂と未来へ願いを込めてチューリップやムスカリの球根をみんなで一緒に植えましょう!
昼食後は、旧キャピタルホテル前「ジャクリーン花壇」の整備をお手伝いいただけるとありがたいです!
日時:2015年10月31日(土) 9:30〜
集合場所:旧タピック駐車場(現・追悼施設前)
持ち物:移植ごて、手袋、雨具、飲み物
簡単な昼食をご用意します。
小雨決行、途中からの参加も歓迎します!
今年も来春に向けて、鎮魂と未来へ願いを込めてチューリップやムスカリの球根をみんなで一緒に植えましょう!
昼食後は、旧キャピタルホテル前「ジャクリーン花壇」の整備をお手伝いいただけるとありがたいです!
2015年10月13日火曜日
ガーデン見学研修バスツアー開催
三連休の最終日となった10月12日(月)、大槌町発着のガーデン見学研修バスツアーを開催しました。
かねてよりこのブログでもご報告していますように、現在大槌の花と緑のまちづくりを考える講座を設けていますが、実際に様々なガーデンを見学し体感することで今後の花壇づくりにつなげていきたいとの趣旨で企画したバスツアーです。
今回は内陸のガーデニング施設と個人邸、そして大槌にも宿根草の苗を提供しているナーセリーを巡ります。内陸は沿岸よりも冷えるので、防寒と雨対策の連絡をお願いして当日を迎えました。
バスは朝8時、大槌町を出発!目的地まで約3時間の車中では、講師の牧野さん発案の「チューリップクイズ」で盛り上がりました。チューリップは身近な植物ですが、意外と知らないことが多いですね。
出発時の大槌は晴れでしたが、内陸では昨日からの雨が残るあいにくの天気。それでも最初の見学地「フラワー&ガーデン森の風」では、9月下旬に開催された「全日本フラワー&ガーデン選手権」の作品群がまだ展示されていたので、多様なデザインのガーデンを見ることができました。
会場ではちょうど紅葉が始まっていて、選手権の開催時よりも植栽の木々も落ち着いて、秋の彩りとなっていました。
1時間弱の見学を終え、昼食会場となる県立美術館のレストランへ。美味しいランチとともに、参加者間の会話も弾みました。
次に訪れるのは、第2回のコミュニティガーデン講座で庭木について講義をしてくださった仙北造園の佐藤社長が手がけた盛岡市内の個人邸2軒です。
実際に生活している庭には皆さん非常に関心が高く、小さな空間の活かし方や、傾斜地の利用の仕方など熱心に観察されていました。
最後に訪れたのは、滝沢市の「ガーデンプランツ工藤」です。ここは岩手に合った宿根草をメインに取り扱っていて、県外の方々も多く足を運ばれているナーセリーです。
オーナーからモデルガーデンについてお話いただき、ガーデンを歩きながら植えられている植物について質問に答えていただきました。
宿根草については第3回の講座で佐藤麻貴子さんに概略を学びましたが、その種類の多さに皆さん驚かれたようです。
モデルガーデン見学中にも、早々に気になる植物をレジカゴに確保している方も…。あとは思い思いに育ててみたい植物を手に取り、お買い物タイムとなりました。
今回、昼食会場の都合で一同が一つのテーブルを囲むことができなかったので、最後にわずかながらティータイムを設けました。
牧野さんの長崎土産のカステラと温かいお茶を手に、今回の感想を生の声で伺う貴重な時間となりました。
今回のツアーのすべての行程を終え、もっと見たかった!と名残惜しいところでしたが、一行はこの後再び約3時間かけて大槌に戻ります。東京から夜行バスでいらしていただいた牧野さんとGreen Fieldsスタッフは盛岡で一行とお別れしました。
一行も19時過ぎ無事に大槌に到着したと連絡が入り、一安心。皆様、バスでの長旅お疲れ様でした!
今回のツアーでいろいろと膨らんできたイメージを、いかに大槌の花壇に活かしていくかが今後の課題です。皆で一歩一歩、進んでいきましょう!
かねてよりこのブログでもご報告していますように、現在大槌の花と緑のまちづくりを考える講座を設けていますが、実際に様々なガーデンを見学し体感することで今後の花壇づくりにつなげていきたいとの趣旨で企画したバスツアーです。
今回は内陸のガーデニング施設と個人邸、そして大槌にも宿根草の苗を提供しているナーセリーを巡ります。内陸は沿岸よりも冷えるので、防寒と雨対策の連絡をお願いして当日を迎えました。
バスは朝8時、大槌町を出発!目的地まで約3時間の車中では、講師の牧野さん発案の「チューリップクイズ」で盛り上がりました。チューリップは身近な植物ですが、意外と知らないことが多いですね。
出発時の大槌は晴れでしたが、内陸では昨日からの雨が残るあいにくの天気。それでも最初の見学地「フラワー&ガーデン森の風」では、9月下旬に開催された「全日本フラワー&ガーデン選手権」の作品群がまだ展示されていたので、多様なデザインのガーデンを見ることができました。
会場ではちょうど紅葉が始まっていて、選手権の開催時よりも植栽の木々も落ち着いて、秋の彩りとなっていました。
1時間弱の見学を終え、昼食会場となる県立美術館のレストランへ。美味しいランチとともに、参加者間の会話も弾みました。
次に訪れるのは、第2回のコミュニティガーデン講座で庭木について講義をしてくださった仙北造園の佐藤社長が手がけた盛岡市内の個人邸2軒です。
実際に生活している庭には皆さん非常に関心が高く、小さな空間の活かし方や、傾斜地の利用の仕方など熱心に観察されていました。
最後に訪れたのは、滝沢市の「ガーデンプランツ工藤」です。ここは岩手に合った宿根草をメインに取り扱っていて、県外の方々も多く足を運ばれているナーセリーです。
オーナーからモデルガーデンについてお話いただき、ガーデンを歩きながら植えられている植物について質問に答えていただきました。
宿根草については第3回の講座で佐藤麻貴子さんに概略を学びましたが、その種類の多さに皆さん驚かれたようです。
モデルガーデン見学中にも、早々に気になる植物をレジカゴに確保している方も…。あとは思い思いに育ててみたい植物を手に取り、お買い物タイムとなりました。
今回、昼食会場の都合で一同が一つのテーブルを囲むことができなかったので、最後にわずかながらティータイムを設けました。
牧野さんの長崎土産のカステラと温かいお茶を手に、今回の感想を生の声で伺う貴重な時間となりました。
今回のツアーのすべての行程を終え、もっと見たかった!と名残惜しいところでしたが、一行はこの後再び約3時間かけて大槌に戻ります。東京から夜行バスでいらしていただいた牧野さんとGreen Fieldsスタッフは盛岡で一行とお別れしました。
一行も19時過ぎ無事に大槌に到着したと連絡が入り、一安心。皆様、バスでの長旅お疲れ様でした!
今回のツアーでいろいろと膨らんできたイメージを、いかに大槌の花壇に活かしていくかが今後の課題です。皆で一歩一歩、進んでいきましょう!
(by畠山)
2015年10月10日土曜日
小さな花壇デザイン実践講座開催
こちらの受講者は、普段から花や緑に親しんでいる方が多かったので、前半一時間の座学は前日の大槌の講座よりも、より実践的な内容でスライドを見ながらお話いただきました。
後半は、会場となったガーデンプランツ工藤さんにご協力いただき、低木や宿根草を使って「1m×2m程度の日向の玄関先の花壇」という設定で植栽モデルを作り、それぞれについて「なぜこの植物をここに植えるのか」といった植栽ポイントを解説いただきました。
植える場所の状態やシチュエーション、全体のテイスト、カラー、それぞれの持つ形など、植物を組み合わせる際の留意点は、知れば知るほど深いものがあると感じました。
事前にどんな庭(花壇)にしたいか骨格となる部分を決めるのが大事であるとか、鋸歯のある葉は隣の植物の葉を傷めることもあるので株間を取るなど、つい気にせずやってしまいがちな注意点なども知ることができました。
今回は最後の方に15分ほどのティータイムを取りました。参加者同士での歓談も弾み、時間を忘れるひとときとなったようです。
余談ですが…講師の麻貴子さん、講義の中で花苗を披露宴会場の花嫁さんに例えるあたりは、さすが元ホテルウーマン!実際の花壇ではなく「想定」での講義だったので、ご苦労をおかけしたと思いますが、とても有意義な講座となりました。ありがとうございました!
(by畠山)
2015年10月9日金曜日
陸前高田視察
第3回コミュニティガーデン講座と、その後の反省会および打合せ終了後、陸前高田に向かいました。
秋の植え替え会が間もなくやってくるのを前に、現状確認とヒアリングを行うのが目的です。
左はフラワーロード「絆花壇」の様子。先日「その役目を終えた」と報道のあったベルトコンベアーは、花壇の背景にまだその存在感を示していました。
左下は、追悼施設前。カンナの葉が美しいです。右下は、ジャクリーン花壇の様子。残念ながら、こちらは雑草天国となっていました。
10月31日の秋の植え替え会では、しっかり雑草を取り除く必要がありますね。
次に、吉田正子さんの花壇に向かいました。
ちょっと訪れない間に隣にコンビニができていたり、周囲の様子が随分と変わってしまっていましたが、吉田さんはお元気そうでした。
夕暮れの忍びよる中、咲き誇るダリアがとてもきれいでした。
さらに箱根山テラスに向かい、「復興庭園」へ。
画像は補正をかけたので明るく見えますが周囲は既に薄暗く、かろうじてカメラに収めることができました。
トップリと日もくれた頃、大船渡の村上園芸さんへ。大槌事業、フラワーロードなどの花苗の相談に伺いました。
「お構い無く」と言いながら、美味しいキュウリ漬けに梅干、おこわ…本当にごちそうさまでした。
フラワーロード秋の植え替え会など、今後の予定はまた詳細が固まり次第、ご案内いたします!
秋の植え替え会が間もなくやってくるのを前に、現状確認とヒアリングを行うのが目的です。
左はフラワーロード「絆花壇」の様子。先日「その役目を終えた」と報道のあったベルトコンベアーは、花壇の背景にまだその存在感を示していました。
左下は、追悼施設前。カンナの葉が美しいです。右下は、ジャクリーン花壇の様子。残念ながら、こちらは雑草天国となっていました。
10月31日の秋の植え替え会では、しっかり雑草を取り除く必要がありますね。
次に、吉田正子さんの花壇に向かいました。
ちょっと訪れない間に隣にコンビニができていたり、周囲の様子が随分と変わってしまっていましたが、吉田さんはお元気そうでした。
夕暮れの忍びよる中、咲き誇るダリアがとてもきれいでした。
さらに箱根山テラスに向かい、「復興庭園」へ。
画像は補正をかけたので明るく見えますが周囲は既に薄暗く、かろうじてカメラに収めることができました。
トップリと日もくれた頃、大船渡の村上園芸さんへ。大槌事業、フラワーロードなどの花苗の相談に伺いました。
「お構い無く」と言いながら、美味しいキュウリ漬けに梅干、おこわ…本当にごちそうさまでした。
フラワーロード秋の植え替え会など、今後の予定はまた詳細が固まり次第、ご案内いたします!
(by畠山)
2015年10月8日木曜日
第3回コミュニティガーデン講座開催
10月7日、かねてよりご案内しておりました第3回コミュニティガーデン講座を開催しました。
今回は前回、前々回の諸々の反省を踏まえ、時間にゆとりを持って講座に臨むべく前夜のうちに釜石に入り、講師の方々とも打合せをしながら現地に向かいました。
講座は10時から開始ですが、その前に有志7名によりローソンまわりの花壇の花摘みを行いました。
スタッフも会場準備と花摘みのふた手に分かれて作業。花壇で摘んだ花は、講座の最後に作るミニブーケの材料になります。
30分間という限られた時間でしたが、ついつい夢中になって、あっという間にたくさんの花材が集まりました。その花を軽トラに積んで、今回の会場となる大ヶ口多目的集会所に向かいます。
午前9時半より受付を開始し、予定通り10時に講座スタート。 講師の佐藤麻貴子さんが撮影したたくさんのスライドを見ながら「英国流花壇デザインのコツ」について、初心者向けに区分けの仕方や色の組み合わせ方、植物の形にも注意するなど花壇や植栽を考える上での基礎的な部分に絞って一時間お話していただきました。
これまでの話をどうローソン前花壇の植栽に生かしていくかということで、Green Worksの牧野さんにバトンタッチ。今回も付箋を用いて、参加者の皆さんに今後の花壇づくりでやってみたいことなどを書き出してもらいました。
今回の講座で2回目、3回目という受講者が多く、植栽で高低差を設けるとか、テーマを持ったオブジェも置いてみたいなど、様々な意見が出されました。
講座の締めくくりは、お楽しみのミニブーケ作りです。色とりどりの花々を前にして一緒に手を動かすことで、皆さん自然と笑顔に。会話や連帯感が生まれる貴重な時間となりました。
最後はできあがったブーケを手に、みんなで記念撮影!
今回は、前回の反省を踏まえて会場設営に人員を配置したり使用機器の確認をしておいたこともあってスムーズにスケジュールをこなすことができました。タイムテーブルやレジュメも準備できたので、まずは及第点といったところでしょうか。一方、講座後のアンケートでは「最後にちょっとでもティータイムがあるといい」と言った意見もあり。座学だけでなく、皆で会話する時間を取るのも重要なことと感じさせられました。
今回は前回、前々回の諸々の反省を踏まえ、時間にゆとりを持って講座に臨むべく前夜のうちに釜石に入り、講師の方々とも打合せをしながら現地に向かいました。
講座は10時から開始ですが、その前に有志7名によりローソンまわりの花壇の花摘みを行いました。
スタッフも会場準備と花摘みのふた手に分かれて作業。花壇で摘んだ花は、講座の最後に作るミニブーケの材料になります。
30分間という限られた時間でしたが、ついつい夢中になって、あっという間にたくさんの花材が集まりました。その花を軽トラに積んで、今回の会場となる大ヶ口多目的集会所に向かいます。
午前9時半より受付を開始し、予定通り10時に講座スタート。 講師の佐藤麻貴子さんが撮影したたくさんのスライドを見ながら「英国流花壇デザインのコツ」について、初心者向けに区分けの仕方や色の組み合わせ方、植物の形にも注意するなど花壇や植栽を考える上での基礎的な部分に絞って一時間お話していただきました。
これまでの話をどうローソン前花壇の植栽に生かしていくかということで、Green Worksの牧野さんにバトンタッチ。今回も付箋を用いて、参加者の皆さんに今後の花壇づくりでやってみたいことなどを書き出してもらいました。
今回の講座で2回目、3回目という受講者が多く、植栽で高低差を設けるとか、テーマを持ったオブジェも置いてみたいなど、様々な意見が出されました。
講座の締めくくりは、お楽しみのミニブーケ作りです。色とりどりの花々を前にして一緒に手を動かすことで、皆さん自然と笑顔に。会話や連帯感が生まれる貴重な時間となりました。
最後はできあがったブーケを手に、みんなで記念撮影!
今回は、前回の反省を踏まえて会場設営に人員を配置したり使用機器の確認をしておいたこともあってスムーズにスケジュールをこなすことができました。タイムテーブルやレジュメも準備できたので、まずは及第点といったところでしょうか。一方、講座後のアンケートでは「最後にちょっとでもティータイムがあるといい」と言った意見もあり。座学だけでなく、皆で会話する時間を取るのも重要なことと感じさせられました。
(by畠山)
2015年10月4日日曜日
ビクトリア報告・2
2015年10月1日木曜日
『英国流!小さな花壇のデザイン実践講座』開催のお知らせ
ガーデンデザイナー佐藤麻貴子さんに、小さな宿根草花壇のデザインとお手入れのコツを学ぶ講座を開催いたします。
日時:10月8日(木)13時~
場所:ガーデンプランツ工藤(滝沢市巣子1011−1)
参加費:1000円
申し込み・問い合せ: NPO法人Green Fields (gfields.npo@gmail.com)
講師紹介:佐藤 麻貴子氏 (ガーデンデザイナー、ショーコーディネーター)
英国のリトルカレッジで園芸学・ガーデンデザインを学び、チェルシーフラワーショーではコーディネーターとして庭造りに携わる。東日本大震災後は「3.11ガーデンチャリティ」に参加、英国で募金活動を行う。
2012年ハンプトンコート・フラワーショーに陸前高田の奇跡の一本松を題材にしてガーデンデザイナーとして出展。シルバーギルドを受賞。
デザイン事務所「makiko design studio」を立ち上げ、英国と日本を行き来しながら活動している。
日時:10月8日(木)13時~
場所:ガーデンプランツ工藤(滝沢市巣子1011−1)
参加費:1000円
申し込み・問い合せ: NPO法人Green Fields (gfields.npo@gmail.com)
講師紹介:佐藤 麻貴子氏 (ガーデンデザイナー、ショーコーディネーター)
英国のリトルカレッジで園芸学・ガーデンデザインを学び、チェルシーフラワーショーではコーディネーターとして庭造りに携わる。東日本大震災後は「3.11ガーデンチャリティ」に参加、英国で募金活動を行う。
2012年ハンプトンコート・フラワーショーに陸前高田の奇跡の一本松を題材にしてガーデンデザイナーとして出展。シルバーギルドを受賞。
デザイン事務所「makiko design studio」を立ち上げ、英国と日本を行き来しながら活動している。
登録:
投稿
(
Atom
)