11月1日、釜石市で開催のコミュニティーガーデン講座のチラシができあがりましたので、ご案内いたします。
チラシは一枚ですが、午前は「かまりば」、午後は鵜住居で講座を行います。
ご一緒に、花壇作りとお茶っこを楽しみましょう!
チラシは下記テキストクリックで、PDFでもご覧いただけます。
◆「2018第3回コミュニティーガーデン講座」チラシPDF
2018年10月23日火曜日
2018年10月17日水曜日
沿岸釜石での活動報告
10月15日青葉通り花壇「たねダンゴ」と「ラベンダー」
夏に植えたベゴニアや「たねダンゴ」のジニアやマリーゴールドが、台風にも負けず元気に咲いている青葉通り前花壇に、ラベンダーと春に向けての「たねダンゴ」を植えました。
今まで何も植えていなかった場所にも、新しい花壇を作りました。
終了後はラベンダーのリボンサシェ(匂い袋)を集会所で作りました。
花壇で収穫したハーブティーで、香りに癒されながら楽しいひとときを過ごしました。来年、花壇で収穫したラベンダーでサシェ作りが出来るのが楽しみですね!
鵜住居地区支援センター「たねダンゴ」とサシェ作り

センター前のベゴニアも花盛りです。センターで液肥を施肥してるとの事。管理のおかげですね!こちらでも「たねダンゴ」とラベンダーのサシェを作りながら、花談義で盛り上がりました。2枚のリボンを組み合わせて作るサシェはみなさん個性的!ラベンダーの香りに癒されました。
夏に植えたベゴニアや「たねダンゴ」のジニアやマリーゴールドが、台風にも負けず元気に咲いている青葉通り前花壇に、ラベンダーと春に向けての「たねダンゴ」を植えました。
今まで何も植えていなかった場所にも、新しい花壇を作りました。
終了後はラベンダーのリボンサシェ(匂い袋)を集会所で作りました。
花壇で収穫したハーブティーで、香りに癒されながら楽しいひとときを過ごしました。来年、花壇で収穫したラベンダーでサシェ作りが出来るのが楽しみですね!
鵜住居地区支援センター「たねダンゴ」とサシェ作り

センター前のベゴニアも花盛りです。センターで液肥を施肥してるとの事。管理のおかげですね!こちらでも「たねダンゴ」とラベンダーのサシェを作りながら、花談義で盛り上がりました。2枚のリボンを組み合わせて作るサシェはみなさん個性的!ラベンダーの香りに癒されました。
2018年10月3日水曜日
釜石講座開催のお知らせ

10月15日、釜石市で開催のコミュニティーガーデン講座のチラシができあがりましたので、ご案内いたします。
釜石では、昨年から引き続いての活動になります。
香りを楽しめるハーブの講座と「たねダンゴ」作り、ご一緒にハーブティーも楽しみましょう!
チラシは下記テキストクリックで、PDFでもご覧いただけます。
◆ラベンダーと秋の「たねダンゴ」チラシPDF
登録:
投稿
(
Atom
)