2014年11月2日日曜日

フラワーロード秋の植え替え

11月1日、陸前高田フラワーロード秋の植え替え会を開催しました。
週間予報ではこの日まで何とかお天気が持ちそう…だったのですが、現地に到着した時点で既に雨が降り出していました。



フラワーロードの植え替えは、なんだかんだ言っても毎回お天気に恵まれていたので、この日の雨は珍しいというか残念というか…。でも、そんなことは言ってられない!と、開会の挨拶の後、さっそく絆花壇の植え込みスタートです。


夏花壇のマリーゴールドやサルビアなどは事前に抜き取りをしていてくださったので、耕うん機で堆肥をすきこみ、次々とパンジー・ビオラの花苗を植えこんでいきます。


また、チューリップとムスカリの球根もジャクリーン方式で花壇に投げ入れ、落ちた所に植え込みをしました。
絆花壇側は6個の花壇がありますが、わずか30分ほどで植えこみ作業が完了!驚きの早さです!


この後、今回の集合場所とした追悼施設前の花壇に移動し、こちらではハボタンとパンジー・ビオラの花苗、そして数種混合したチューリップ球根をジャクリーン方式で植え込みしました。この頃には雨は本降り。すっかり濡れてしまいましたが、11時半頃にこちらの作業を終了しました。


本当なら青空の下、暖かい御汁とお握りで歓談しながらの昼食…という予定でしたが、この雨ではゆっくり食事することもできません。

一旦閉会とし、東京組と数名はこのままジャクリーン花壇の植え込みを続行、残れる方々は鳴石公民館に移動して昼食ということになりました。

公民館で前半・後半に別れた形で昼食を摂ったあと、球根と花苗を一つの鉢に植えこむ、ダブルデッカーの寄せ植え講習会を行いました。

また、ジャクリーン花壇に入れる「たねダンゴ」作りも行いました。植え替えから参加したお子さんたちも、楽しそうに寄せ植えとたねダンゴ作りを体験していました。



今回は生憎の天気の中での植え替えとなりましたが、それでも東京組13名を含む50名の方々にご参加いただきました。皆さん、お疲れ様でした!
(by畠山)

2014年10月18日土曜日

目標達成!ありがとうございます!!

初めて挑戦したクラウドファンディング・READYFORのプロジェクトが、たくさんの方々のご支援をいただき、期限まで15時間を残し達成率123パーセント、達成金額369000円と、目標金額に達成いたしました!

FacebookやTwitterでの拡散、そして支援と、本当に多くの方に関わっていただいてプロジェクトが達成しましたことに感謝の気持でいっぱいです!

ご支援いただきました皆さまにはまた後ほど「引換券」との引き換え時に御礼のご挨拶をさせていただきますが、ネット上での拡散にご協力いただきました皆様には、この場をお借りしまして御礼申し上げます。

皆さま、本当にありがとうございました!


11月7,8日には、町民の方、ボランティアの方々と大勢で賑やかに花植えを行いたいと思っております。
花植えイベントの様子は、後ほどこちらのブログでご紹介させていただきます。

2014年10月14日火曜日

11月イベント開催のお知らせ

来る11月6日(木)、盛岡市においてGreen Fields主催によるイベントを開催いたします。
会場は、今年オープンしたばかりの「もりおか町家物語館」の「浜藤ホール」です。
開場は午後1時、フォーラムは午後1時半~午後4時までを予定しております。
入場は無料ですが、ホールの定員が100名となっておりますので、先着順とさせていただきました。定員オーバーの場合には、入場できない場合もございます。あらかじめ、ご了承下さい。

リーフレットは、こちらからPDFでご覧いただけます。

2014年10月13日月曜日

大槌町を花いっぱいに!

すでにFacebook、Twitterなどで拡散とご支援・ご協力をお願いしております通り、大槌町花と夢いっぱいプロジェクトさんとの共催で、11月7日、8日に地元住民とボランティア参加で花壇に花苗と球根を植え付けます!
イベントチラシができましたので、こちらにも掲載いたします。
町民の皆様には20日の広報と一緒に配布される予定となっております。(マスコットキャラクターは、8日土曜も来てくれるようです!)
チラシは、こちらからPDF版をご覧いただけます。

クラウドファンディングのREADYFOR、 こちらのプロジェクトもラストスパート!!
花壇が花いっぱいになりますよう、残り5日間よろしくお願いいたします!

2014年10月12日日曜日

フラワーロードの植え替えのご案内

今年もいよいよ、陸前高田フラワーロードの秋の植え替えが近づいてきました。
現地集合・解散となりますが、ご都合のつく方はぜひご参加を!
(集合場所が変わりましたので、ご注意下さい。)

日時:2014年11月1日(土)10時~
集合場所:旧タピック駐車場(現・追悼施設)
持ち物:移植ごて、手袋、雨具、飲み物など
小雨決行、途中からの参加も歓迎します!

なお、会員の方には追って郵送いたしますが、今回は同じく11月に開催のイベント案内と両面印刷で、リーフレットを作成しました。
みんなで、たくさんの花を咲かせましょう!

2014年10月4日土曜日

秋の研修会開催

秋のフラワーランド
このブログでもお知らせしておりましたとおり、10月2、3日とGreen Fields主催による秋の研修会を行いました。
2日は八幡平フラワーランドにて、3日は陸前高田市の鳴石公民館を会場に、講師にガーデンデザイナー・佐藤麻貴子さんをお招きしての開催となりました。



お散歩中のアルパカ
まずは、2日木曜日の様子です。
会場の八幡平フラワーランドは岩手山麓の八幡平市にある花のテーマガーデンで、山の木々を背景にした5万平米という広い敷地に季節の草花が咲く癒しのスポットになっています。園内ではウサギやアルパカと触れ合えるコーナーもあり、子供たちにも人気!


ここでは園内を見学しながら、麻貴子さんに英国ガーデンでのグラス類の扱いや、エキナセアやブッドレアなど花のお話し、また効果的な支柱の立て方など、様々なお話をしていただきました。
約1時間ほど勉強&散策を楽しんだ後は併設のレストラン「花の森」に移動し、お茶とケーキを楽しみながら、英国ガーデニング事情の中からフラワーショウのことなどをメインにスライドを交えてお話しをしていただきました。

17名でガーデン見学
植栽を見ながらの解説
最後に記念撮影
最後に園内の草花を使って、ミニブーケ作りを学びました。
茎をスパイラル状に組んでいくという慣れない手法に皆さん四苦八苦しながらも、最後にはそれぞれ可愛いブーケができあがりました。
予定時間をオーバーしてしまいましたが、ためになるお話しに美味しいケーキ、そしてブーケのおみやげもでき、皆さんご満足いただけたようです。

 ── ── ── ── ── ── *── ── ── ── ── ──

たくさんの花をご準備頂きました
3日金曜日は、場所を陸前高田市に変えての研修会です。
こちらでは公民館での開催ということで、ブーケ作りをメインとしました。
お花は、主に森の前花壇に咲いていたものを使用。いつも花壇のお手入れをされている方々には、前日から花のカット等ご準備いただきました。


まずは講師のご紹介
この日の参加はスタッフ含めて42名と大所帯になってしまったので、お花は事前に一人分ずつセットさせていただきました。
ワイワイと賑やかに、そしてここでも慣れないスパイラルに悪戦苦闘しつつも一時間後にはブーケができあがり、みんなで記念撮影です。


皆さんで作ってみましょう~♪
完成形は自立します!

皆さん、キレイにできました!
この後、昨日の会場となったサラダファームさんのイチゴのシュークリームなどをいただきながら、自己紹介と交流会を行いました。
これまで花壇作りに関わってきた方々でも、このようにアレンジメントをするのは初めてという方が多く、 これからは咲かせたお花を家でも楽しめるよう研鑽したいという声が多く聞かれました。

なお、被災地においては「岩手県復興支援の担い手実践事業補助金」を受け、皆さまにはあまりご負担をかけずに開催することができました。

この花壇も間もなく見納めです
陸前高田での研修会の後、スタッフは森の前に向かい花壇の宿根草の嫁入り先となる後ノ入、大船渡病院の方々との橋渡しを。また、吉田さんの花っこ畑にも伺いました。
最後に大槌町花と夢いっぱいプロジェクトの阿部さんと、森の前花壇で今後のお打ち合わせなどを行いました。


11月にはフラワーロード植替えと、盛岡、大槌でのイベントを予定しています。
詳細はまた後ほどご案内いたしますので、皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
(by畠山)

2014年9月23日火曜日

秋の研修会のご案内

朝夕と冷え込む日も増え、岩手県内はすっかり秋の装いですね。
さて過日申請しておりました岩手県の助成金交付が決定したのを受け、下記の通り研修会を開催する運びとなりました。
講師は希望の花いわて3.11の頃から活動を支援下さっている、ガーデンデザイナー・佐藤麻貴子さんです。英国ハンプトンコートフラワーショー2012の画像とともに2013年版パンフレットでもご紹介しております。)

参加ご希望の方は、Green Fieldsまでメールにて9月26日までにご連絡下さい。

日時:10月2日(木)午後1時~受付、1時半~開始予定
場所:八幡平フラワーランドアクセス
内容:佐藤麻貴子さんを講師にお招きし、園内を見学しながら植物や植栽についてお話しいただきます。午後3時からはレストラン「花の森」にて、美味しいケーキと飲物でティータイムをとりながら英国ガーデニングについてスライドを交えながらお話いただきます。
また、ミニブーケの作成も予定しております。
会費:会員2000円、一般2500円

【講師プロフィール】
佐藤 麻貴子 氏:ガーデンデザイナー、ショーコーディネーター
英国のリトルカレッジで園芸学・ガーデンデザインを学び、チェルシーフラワーショーではコーディネーターとして庭造りに携わる。
東日本大震災後は「3.11ガーデンチャリティ」に参加、英国で募金活動を行う。
2012年ハンプトンコート・フラワーショーに陸前高田の奇跡の一本松を題材にして、ガーデンデザイナーとして出展。シルバーギルドを受賞。
デザイン事務所「makiko design studio」を立ち上げ、英国と日本を行き来しながら活動している。