
岩手からは3名が前日入りし、ブースの設営など準備を行いました。また昨年に引き続き、会場入り口ゲートの装飾も行いました。(昨年の様子はこちら)

ブースの位置は昨年と同じでしたが、今回は「野々島ラベンダーJK&B」さんと一緒のスペースとなりました。
日本ハンギングバスケット協会(JHBS)宮城支部の方々、Green Fieldsの仲間「ミモザガーデナーズクラブ」の応援もあり、昨年よりスムーズに会場設営することができました。
イベント当日は、開場前からたくさんのお客様がお待ちになっていて、オープンと同時にどっと人波が押し寄せます。

家族連れでいらっしゃるお客様が多かったこともあって、どの制作体験も大人気!特に短時間でかわいい香り袋が作れる「ラベンダーサシェ」は、用意した材料がすっかりなくなってしまう盛況ぶりでした。
![]() |
ペットボトルハンギング制作体験 |
![]() |
こちらはラベンダーサシェ作り |
またイベントステージでは、31日はJHBS宮城支部の方にお手伝いいただき、初心者向けのハンギングバスケット制作デモンストレーションを、1日はJHBS公認講師の間室伸子さんを講師にお迎えし、エレガンスバスケットを使用した制作デモンストレーションが行われました。
![]() |
講師の間室伸子さん |
![]() |
作品テーマは「希望のともしび」 |

自分のできることをできる範囲で…という無理のない形で、それぞれの支援や活動の裾野が広がっていくといいですね。
このほか、イベントの中では最新エクステリアを体感できる展示や、素敵なモデルガーデン、バラやクレマチス、洋蘭などの花々、またガーデニンググッズが並んだショップもあり、昨年を上回る大勢の方がお見えになっていました。
(by畠山)
0 件のコメント :
コメントを投稿